交流プラザのパソコン楽集会が開講しました。
コロナの関係で、教室の半分の定員にしなければいけないとのことで
抽選になったと聞いています。
熱心なみなさまの参加で、活気のある講座になりそうです。
Word講座の方が初心者の方が多く、Excel 講座の方は年齢も低くて
講座のスムーズな進行ができそうです。
6回の講座で、楽しいと思っていただけたらと思います。
久しぶりに一日立っての講師とアシストで、帰りは疲れました。
パソコン持参の定例勉強会。
コロナの状況も少し心配しながらですが、いつものメンバーが集合。
ここのところは、5人に定着してきました。
少人数なのでまとまりが良くて、みんなが疑問点を出し合って進みます。
午前中は、スマホでの画像処理アプリの使い方の復習。
みんなたくさんの写真を撮っているので、素敵な作品がどんどん作成されて、
LINEのグループにアップされました。
昼食は離れた席に前を向いて座り、静かに食べます。
午後は、同じアプリをタブレットで使ってみました。
それも、それぞれの個性が出て良い作品ができました。
タブレットには写真を入れてなかったので、写真を撮るところから始めました。
今日アップした写真がそれです。
残りの時間で、ホームページのQRコードを作成して名刺に貼り付けました。
盛りだくさんの内容でしたが、パソコン・スマホ・タブレットとでの操作を
それぞれに使いこなして、大満足の勉強会でした。
でも、荷物いっぱい背負っての行き帰りでくたびれましたぁ・・・
福岡・横浜・広島をむすんでのZOOMのおしゃべり会。
遠く離れても、こうして顔を見ながらおしゃべりできるって
少しでもパソコンに関わっていたからだよね。
LINEのKeepとnoteについてとか、ZOOMで一時退所時の画像とか、
Google photeの話とか・・・・
みんな興味津々で、研究熱心な態度は、昔とちっとも変わってないね。
良く勉強し、よく遊んだ仲間たちとのおしゃべり会でした。
いつも前向きなお仲間たちに元気をもらえました。
先週の晴れた日にお気に入りの散歩道を歩きました。
ちょうど牡丹の花が咲いていて、重たげな花をつけていました。
今日は雨になったので、花たちも散ってしまったかもしれませんね。
少し冷たい雨になりました。
図書館の本の返却日が過ぎてしまっていたので、雨の中を出かけました。
今まではそんなに感じなかったのに・・・・
ここのところ何だか、とても早く感じてしまいます。
本を読む速度が遅くなっちゃったのかなぁ・・・(ー_ー)!!
などといろいろ考えて、借りる冊数を少なくすることにしました。
それにしても、リクエストしている本の順番がなかなか回ってこなくて、
特に最近は遅いのですが、まあゆっくりと待つことにしています。
宇品公民館の囲碁会の活動は、今日から始まりました。
昨年から引き続き会員継続される方がほとんどですが、
体調を崩されたりして、数人が見えていませんでした。
高齢の方が多いので、なかなか難しいのかなと思うところもありますよね。
アルコール消毒やマスクの徹底は、もちろんですが、
仕切りも工夫したりして頑張っています。
家に籠っているばかりではなく、気をつけながら元気に
活動していければと思います。
公民館は、館長さんともう一人の職員さんが移動になり、
新しい体制で新年度が始まっています。
年度末の決算がすんで、来月の総会に向けての資料作り。
その後の法務局や市役所の書類作りを始めています。
毎年の事なので形はできているから、数字を書き換えたりするだけ。
なのですが、やはり手間はかかります。
間違いのないようにチェックをお願いする人がいてくれるのは
ほんとうにありがたく心強いですねぇ。
並行して、9月からの講座のテキストを見直ししています。
新しい物もいくつか取り入れたいなと思いながら、頭を悩ませています。
最近のコメント