今夜はおでん
朝から、大根やゆで卵、すじ、じゃがいもなどを準備。
火を入れたり、止めたりしながら「おでん」を作りました。
夕方になってから、練り物をどっさり入れて食卓へ。
我が家流は、いろんな具材を入れるのが好きなので、
「えっ!何人で食べるの?」と言うくらいたくさんになります。
食卓にコンロが出ているのは、何だか暖かくて好きなのです。
温め直しながら、何日もかけて食べきることになっています。
***************************
今夜のテレワークでは、やはりアップデートのことが話題にのぼりました。
私はプリンターが、一時的な不具合になったりしました。
中にはWordに不具合が出た人もいて、細かくいろいろと教えてもらいました。
みなさんの様子が聞けて、ありがたいなぁと思います。
« 今日できなかったこと、しなかったこと! | トップページ | 三連休だけどお家時間を過ごす »
オッキィさん
おでん種って結構その家々で入れるものが違ってたりして楽しいですよね。
私は母がいつもちくわぶを入れていたので当たり前のように入れていましたが
最近夫が嫌いだというこtがわかりました(笑)
おでんの季節ですね。
投稿: setsuk | 2020年11月21日 (土) 23時02分
我が家ではおでんの時は鍋に材料を入れて1回炊き
後はホットプレートの鉄板を外し鍋を置きとろ火で煮ます。
火を使わないので安全だし火力調節も自由です。
投稿: がんちゃん | 2020年11月22日 (日) 00時35分
setsukさん、関東では、おでん種に「ちくわぶ」ありますよね。
私は、あまり好きじゃないので入れないけど・・・・
静岡暮らしも長かったので「黒はんぺん」でしたが、
広島では売ってないので残念です。
昨夜は「タコ」を入れました。
その時の気分で変わりますよね。
投稿: オッキィ | 2020年11月22日 (日) 14時06分
がんちゃん、それは、なかなか良い方法ですね!
とにかくグラグラと煮立てることは、おでんには厳禁ですよね!
家族が集まる時などに「おでん」も作っておくことが多いので、
今度は、温めにホットプレート利用してみることにしましょう。
投稿: オッキィ | 2020年11月22日 (日) 14時12分