« テキスト作り | トップページ | ラーメン »
『駑馬十駕』
「どばじゅうが」と読みます。
鈍い馬でも10日走れば、すぐれた馬の1日分と同じくらいは走れる、
ということから、才能があまりないものでも、努力すれば才能あるものに
並ぶことができるという意味。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日、無料解放のパソコン教室で、ある人に教えてもらいました。
午年にふさわしい四文字熟語で、さっそくメモを取りました。
何だか勇気が湧いてくるような、元気づけられる言葉です。
おめでとうございます。今年も頑張りましょう。
駑馬十駕・・この故事成語は知っています。 社員教育などでも使われていました。
馬の字の入った四字熟語は実に多いですね。 今年は29語を書いた年賀状を頂きました。
投稿: ひろ爺 | 2014年1月 7日 (火) 20時59分
ひろ爺さん、ご存じだったんですね。 私は初めて聞いて、読めませんでした。
馬の字のつく「四文字熟語」は、ずい分たくさんあるんですよね。 でも、ほとんど知らなくて恥ずかしいです。
漢字を忘れている事に愕然とします。 大いに反省しなければいけないなぁと思いました。
投稿: オッキィ | 2014年1月 7日 (火) 23時44分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
おめでとうございます。今年も頑張りましょう。
駑馬十駕・・この故事成語は知っています。
社員教育などでも使われていました。
馬の字の入った四字熟語は実に多いですね。
今年は29語を書いた年賀状を頂きました。
投稿: ひろ爺 | 2014年1月 7日 (火) 20時59分
ひろ爺さん、ご存じだったんですね。
私は初めて聞いて、読めませんでした。
馬の字のつく「四文字熟語」は、ずい分たくさんあるんですよね。
でも、ほとんど知らなくて恥ずかしいです。
漢字を忘れている事に愕然とします。
大いに反省しなければいけないなぁと思いました。
投稿: オッキィ | 2014年1月 7日 (火) 23時44分